ここより他に良い場所があるかもしれないと思う
- 彰宏 中村
- 3 日前
- 読了時間: 5分
▪️▪️お知らせ▪️▪️
播州選抜チームBAN barians
試合予定
【日時】2025年12月14日(日)『播州親善大会』
12時kickoff【場所】姫路球技スポーツセンター
対戦相手に元リーグワン選手参戦。
当日、ステキな景品が当たる抽選会11時半開催。
スティーラーズ様、TOYOTAヴェルブリッツ(グッさん様)様に素敵な景品をお願いさせて頂きました🎶
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️
「なんで自分だけ…」と思う心が、「本番」を困難にする。
ふと「毎日がキツいな…」「この仕事(練習)、一体どんな意味があるのだろう?」と感じる瞬間は、皆さんもあるのではないでしょうか?
そして時に「なんで自分だけがこんなにキツい事を・・」と、不公平感や理不尽さを感じる時があるかもしれません。
ラグビーも、勉強も、仕事も、健康でさえ私たちの前には必ず「キツい」や「面倒」という名の壁が現れます。
その「壁」に直面したとき、
我々はどう考えるか?
資産形成の専門家であり、
『ミリオネア・マインド』の著者であり、大金持ちの?
ハーブ・エッカー氏の二つの名言をご紹介します。
1️⃣「もし君が簡単なことだけしようとするなら、人生は困難なものになるだろう。
もし君が困難なことに挑戦するなら、
人生は簡単なものになるだろう。」
2️⃣「被害者意識を持った成功者はいない。」
この二つの言葉、
実は繋がっていますよね!?
「被害者意識」とは、何でしょうか?
それは、自分に起こる望ましくない結果を、自分以外の「何か」のせいにする考え方です。
• 「練習が悪いから、試合に勝てない」
• 「試合で負けたのは、アイツのミス」
• 「仕事がうまくいかないのは、景気や会社が悪いからや」
これが「被害者」の思考です。
そして、「簡単なこと」ばかりを選び続ける人ほど、この「被害者意識」に陥りやすくなります。
なぜなら、「簡単なこと」を選んできた結果、いざ「本番」という困難に直面したとき、その現実を受け入れられず、
「こんなはずじゃなかった」
「なぜ自分だけが」と、
他人や環境のせいにしてしまうから。
では、
「困難なこと」にあえて挑戦する人はどうでしょうか。
• ラグビーで言えば:
「キツいタックル練習」や「苦しいアジリティ」という「困難」を選ぶ。
「弱くて環境の悪い組織(チーム)やけど、敢えてここに在籍し、オレはこのチームを強くする!」
その結果、どうなるか。
・試合で当たり負けしない。
・最後まで走り切れる。
・他人の責任にしない。
・組織のせいにしない
・チームが悪いと思えない。
あれほど「困難」に思えた「試合(本番)」が、「これならイケる」と自信を持ってプレーできる自分に近付けます。
ボクの同期のFLは上位校出身。
彼が過去経験したことの無いくらい試合にボロ負けした帰り道、
ボソッと一言放ちました。
『俺が居るのに、あんなにヤラレタ』
彼の一言に、大きなプライドを感じました。そして、そんなに大きな発言が出来る彼を羨ましくも思えました。
ボロ負けはしたけど、彼の『オレが相手を止められなかった悔しさ』の一言は、後に我々の大きな力になりました。
『上位校出身のオレ』というプライドを自ら破って、今の弱いチームを引き上げる為に自ら再構築した瞬間ですね。
• 仕事や勉強でも、まったく同じかも
今、目の前にある「困難なこと」
(基礎の徹底、入念な日々の下仕事)に本気で取り組めば、
未来の「本番」(テスト、プレゼン)が、驚くほどスムーズに進むようになれるかも?
重要なのは、彼ら成功者は「困難な練習」を「誰かにやらされている(被害者)」とは捉えていない点です。
「これは、自分が試合で勝つために『必要』だから、自ら選んでやっている」
そう考える人こそが、
エッカー氏の言う「成功者」です。
彼らは、結果を他人や環境のせいにしません。
ミスがあれば「自分の準備不足だ」と受け止め、次への糧にする。

「キツい」と感じる瞬間こそ、「自分は今、成長している」と捉える。
病に倒れた時もそう。
「この壁の向こうに
次のオレが居る」
高い山を登ったヤツにしか見えない風景がそこにあるはず。
ラグビー部で私たちが流している汗は、単に体を鍛えているだけではありません。
「キツい」や「理不尽」に直面したとき「被害者」になるか、
それとも「困難に挑戦する成功者」になるか?
大金持ちのエッカーさんでも
そんな思考を持ち続けてたのですね。
その「思考法」そのものを、
私たちは日々グラウンドで
鍛えているカモ?
今の世の中、
「楽する為に、効率よくしよう」そんな感じです。
そら、アカンやろ。。とも思えます。
効率が良くなった反面、地道に手を抜かず走り続けてきた日本経済が弱くなった一因でもあるかも?
日々シャドー練習大切にされてる井上尚弥選手の様に、
我々も地道に毎日手を抜かずに過ごす事が、成功への近道なのかもね?
自分に言い聞かせながら、blog書いてます。
小学生の頃、音楽の授業がありました。
ボクが歌うと、
皆んな爆笑してました。
しかも、
音楽の先生も爆笑してました。
マジですよ。
あの先生の笑顔は
未だに(悪い意味で)忘れられません。。
「中村くんは、音痴!」ってのがトラウマになり、人前で歌えなくなりました。。。
が、しかし!
「あの音楽の先生が悪いねん!」と、被害者になってはイケマセン🎶
この場所で、
この播州で
ラグビーを盛り上げよっ!
さぁ、強豪岡山クラブさんのディフェンス網を突破するのは誰だ!?
▪️▪️▪️▪️Partner▪️▪️▪️▪️
BANbariansリンクチーム
(常時部員及び参加チーム募集中)
姫路市を拠点にしたラグビー部
クラブ化し、川重以外でも社会人なら参加可。現参加三菱、カネカ参加
加古川を拠点にしたラグビー部
明石から姫路が拠点のラグビー部
BANbarians official TOP partner
(サポーター募集)
BANbarians official partner
(サポーター募集)
BANbarians support company
(サポーター募集)
#株式会社浜田工務店様 #KANEKAZOO 様 #RugbyBar楕+縁様 #Curry&Cafeるぅ~む様
BAN barians support member
(常時サポート募集中)
▪️浦本 真明様▪️中尾 真司様
▪️礒 勇様▪️田之頭家様
▪️福江 功様▪️中村 宗正様
▪️チビruger様▪️東 直彦様
▪️桔梗 信一様▪️藤井 佐千夫様
▪️吉田 明彦様▪️師水 正弘様
▪️竹林 宏哉様(順不同)
BAN barians Designer
▪️長尾 麻衣子様
BAN barians 写真部
▪️写真部長 浅野 康幸
▪️動画担当 中村 彰宏






コメント